| 
                                 
                咀嚼とは、“噛み潰した食物が、歯の溝を通って             
                  効率よく頬や舌の方に押し出され、また頬や舌の 
                  力で歯の上に乗せられ・・・これを繰り返す”と言う 
                  事を指します。歯の山と溝は、咀嚼効率を良くする 
                  為に必要で、また噛み合わせを安定させる役目も 
                  果たしています。
                
   虫歯になりやすい歯の溝を、透明なプラスチックのようなものを埋め 
                  る予防歯科治療があります。 シーラントと言います。 「虫歯になり 
                  やすいから」という理由で、むやみに溝を埋めてしまう事は、噛み合 
                  わせを不安定にさせ、顎に負担をかける原因にもなるので注意が 
                  必要でしょう。 同じ理由で、奥歯の噛み合わせの面に、白いプラス 
                  チックの詰め物(レジン)をするのも考えもの。(私は、我が子には行ないた 
                  いとは思いません。) 
                    |